今日の一枚
日々の潜水・撮影活動の中でキラリと光ったシーンをまとめてみました
03«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
»05
プロフィール
Author:撮影・文 大塚幸彦
日々の潜水・撮影活動の中でキラリと光ったシーンを日記風にまとめてみました。
「生きる」を一緒に考えてみませんか?
著作権についての考え方
最近の記事
03/26
アイドル家康参上
03/05
海面、海底、海辺の春
02/23
深海湧昇流大爆発 - 海月烏帽子
02/19
深海湧昇流大爆発 - 海月魚
02/16
深海湧昇流大爆発 - 泳ぐウミウシ
02/13
深海湧昇流大爆発 - クラゲワールド②
02/09
深海湧昇流大爆発 - クラゲワールド①
02/06
深海湧昇流大爆発 - 相模浮海老
02/05
深海湧昇流大爆発 - 振袖魚
01/21
サメトルネード
01/14
威風堂々
01/01
新年の抱負
12/26
葵貝
12/18
悶死
12/12
沸き立つ海
12/03
漁礁ナンツバ葉っぱ撮影異談
11/28
テンションアップ!
11/07
台風一過、生物満載の海
10/09
海老ネイリスト大活躍
09/28
イセエビ漁、残照
09/22
南伊豆の海藻の森
09/17
びんだこ母さん奮闘中
09/10
水底の微笑み
08/27
次の世代を育む
08/21
熱い想い
08/06
夏の魚群-シイラ
07/31
夏の魚群-シマアジ
07/27
究極のナルシスト
07/23
流浪の生き方
07/10
なまこダンス
07/04
夏の到来
06/25
鬼の眼にも涙
06/21
珠玉のカサゴ
06/18
ブリの大群がやってきた!
06/11
6月の雪景色
06/04
宇宙船地球号
05/26
鮫口の恋
05/22
フクロウニは人生そのものだ
05/15
怒りの形相
05/07
透視度10cmの世界
05/03
境界に生きる
05/02
イセエビの日向ぼっこ
04/27
#東北でよかった
04/20
花びらとドロメスープ
04/16
猫くらべ
03/26
カサゴいっぱい
03/12
緑の世界
02/26
出世魚
02/14
藻の豊かな世界
01/28
逝く魚、耐える魚
全タイトルを表示
ご感想お待ちしてます_(._.)_
名前:
メール:
件名:
本文:
ブログ内検索
Ad
FC2Ad
ゾウの棲む海
グワッと背伸びをして、その巨体をますます大きくしているのは、ゾウアメフラシ。
もともとはオーストラリア南西海岸の固有種と思われていたが、10数年前に日本の学者によってDNA鑑定が行われ同一種と確認、「ゾウアメフラシ」の和名が付いた。
正面顔を見ると、象さんの鼻ほどじゃないけれど、エラそうなでかいヒゲを蓄えたようなユニークな表情。
愛嬌あるね。
こんな貴重なアメフラシの仲間が、今年ここ西伊豆の海底ではポツポツと確認できる。
[2015年4月18日、西伊豆にて撮影]
HP TOPへ
2015/04/21(火)
|
(C)Yukihiko OTSUKA All Rights Reserved
|
|
ホーム
|
Copyright © 2005 今日の一枚. all rights reserved.
アクセス解析
|
ヨガ
|
ヨガインストラクター
|
アクセス解析